FIREを目指す

【FIREムーブメント】半永久的に資産が増えていく4%ルールとは?

どうもMANUです。

この記事ではFIREを実現する投資術:4%ルールについて解説します。

FIREは、投資収入で生活費を賄っていく「投資収入>生活費」という状態を作り上げるのが最終的な目標です。

「じゃ実際にどうやって投資収入を得るの?」という超重要な疑問を解決してくれるのが4%ルールと呼ばれる手法です。

結論から言うと2つの手法があります。

4%ルール2つの手法

①定額法
スタート時の資産額の4%を毎年定額で取り崩す。
②定率法
その年の資産を毎年定率(4%)で取り崩していく。

それぞれを丁寧に解説していきますね!
それではLet’s get started!!

4%ルール(定額法)とは?

米トリニティ大学での研究

4%ルール(定額法)は、アメリカのトリニティ大学で1998年に行われた研究が根拠になっています。

4%ルール(定額法)をおさらいすると下記の手法です。

最初の資産額の4%を毎年定額で取り崩していく

例)資産が5000万円なら毎年定額の200万円を取り崩していく。

ここで、皆さんが疑問に思うのが、

「5000万円を4%ずつ取り崩してしまったら、25年後には資産を使い果たしてしまうよ!!だって200万円×25年で5000万円になっちゃうじゃん!」

ってことだと思います。

しかし実はそのようにはなりません。
トリニティ大学の研究によると正しい投資手法ならば、たとえ30年後であっても、資産が無くなってしまう可能性はほぼ0に等しいことが分かっています。

トリニティ大学の研究で使用した投資手法は以下の通り。

トリニティ大学の投資手法

【投資先】
①S&P500インデックスファンド(株式)への投資
②高格付け社債の投資
【ポートフォリオ内訳】
株式75%、社債25% もしくは 株式50%、社債50%

簡単にいうと、アメリカの優良株式と優良社債に分散投資するだけでOKということです。もちろん我々日本人でも、日本の楽天証券とかSBI証券から簡単に同じ投資を行うことが可能です。

さてトリニティ大学の研究結果を詳しく見ていきましょう
トリニティ大学が対象にした期間は1926年~1995年の約70年間でした。
資産からの引き出し率を変えた(3%~10%)ときに、20年後、25年後、30年後に資産が残っている可能性を表にしてあります。

結果は以下の通り。

 

この図から、資産の4%を毎年取り崩していった場合、30年後になっても資産が残る可能性は100%であることが分かります。

資産からの引き出し率が6%でも30年後に資産が残っている可能性が95%以上あることも驚異的です。もし現金保有なら16~17年で資産が0になってしまいますから。

資産は減るどころかむしろ増えていく

トリニティ大学の研究の凄い部分はそれだけではありません。

トリニティ大学の研究結果によると、資産を4%ずつ切り崩していった場合、30年後の資産は減るどころかむしろ増えている可能性が高いという事です。

結果は以下の通り。毎年資産の4%ずつ切り崩した場合、25年後、30年後に元本の何%になっているかを表しています。(平均値、最小値、中央値、最大値)

この結果から、スタートの資産が5000万円だった場合、平均的なケースで30年後には資産が8倍~9倍の4億~4億5千万になっているという事です。

凄すぎ!!!!!

しかもこの30年間の間、毎年200万ずつ切り崩していっているんです。
4%ルールの驚異的な力が分かると思います。

ちなみに、この研究の結果は1926~1995年という20年以上前のデータを利用しているんですが、この期間には株価の暴落のタイミングも含まれています。そのため決して株価が良い時代だけを切り取って行った研究ではありません。

またこの研究を近年アップデートした人もいて、1926~2014年で同様の研究を行ったのですが、結果は大きく変わりませんでした。

定額法についてもっと詳しいデータを知りたい方は下記を参照してください。

https://www.aaii.com/files/pdf/6794_retirement-savings-choosing-a-withdrawal-rate-that-is-sustainable.pdf

4%ルール(定率法)とは?

S&P500の平均利回り

次は4%ルール(定率法)です。

4%ルール(定率法)をおさらいすると下記の手法です。

その年の資産を毎年定率(4%)で取り崩していく

例)1年目の資産5000万円:定率4%の200万円を切り崩す。
2年目の資産5300万円:定率4%の212万円を切り崩す。
3年目の資産4900万円:定率4%の196万円を切り崩す。

これは、投資の名著である「ウォール街のランダムウォーカー」で紹介されている手法になります。


 

これは4%ルール(定額法)と同様にS&P500インデックスファンドに投資を行う事を想定しています。1973~2018年のS&P500における平均利回りは7.1%程度になっています。
つまり7.1%ずつ毎年資産が増えていくということなので、増えた分使いましょうという事です。

短期的には20%の暴落とか30%の上昇はあり得るため、あくまで超長期的な平均的伸び率が7.1%であることに注意

インフレ率を考慮

しかし、資産の7%ずつを切り崩さずに、あくまで4%にしているのは、インフレ率を考慮しているためです。
先進国では、どの国も緩やかなインフレを目指しており、年間2%のインフレ率を目指しています。

つまり「(S&P500の利回り)7%-(インフレ率)2~3%=4%」という計算です。

日本は長年、インフレどころかデフレ基調であり、インフレ率は1%にも満たないことから日本の場合は4%ではなく5%程度ずつ切り崩していっても大丈夫という意見もあります。

4%ルールを成功させるポイントと注意点

最後に4%ルールを成功させるポイントと注意点について解説します。

優良インデックスファンドに投資

まず、投資先を間違えてしまっては、この方法は失敗に終わります。
定額法・定率法、どちらの手法もS&P500指数に連動するインデックスファンドに投資した場合を想定しています。

投資先を個別株などリスクの高いところにするのではなく、S&P500など優良なインデックスファンドに投資をすることが大切になります。

また債権を混ぜるとより安全度が増します。
その際も高格付け社債など信頼度が高い債券に投資を行いましょう。

暴落時に備えておく

さて、個人的にはこれが一番重要だと思うのですが、暴落時に備えてある程度の現金を保有しておくことが望ましいと思います。

株式を保有していると必ず暴落が起こります。

暴落時に、機械的に資産の数%を株式から切り崩していくのは、損を確定させてしまうことになるため、非効率的な運用になってしまいます。

株式が暴落した際は備えておいた現金で生活費を賄っていくと、資産がなくなってしまう可能性がより低くなります。

不作の年に備えて、食料をある程度備蓄しておく感じですね!

具体的には、資産5000万円なら4500万円は株式や債券に投資をして、500万円は現金で保有しておくといった感じです。

(注意)あくまで過去のデータに基づいた結論

最後に留意しておきたいのは、これらの手法はあくまで過去のデータを利用して導き出したものであるということ。
これからの時代では引き出し率が6%でも資産が増えていくかもしれないし、引き出し率が3%でも失敗してしまうかもしれません。

重要なことは、これらの手法を参考にしつつ、時代の潮流に合わせて柔軟に対応する姿勢を持つことだと思います。

ギリギリの状態でFIREをするのではなく、時代の変化に耐えうるだけの余裕を作っておくことが重要だと思っています。

例えば、5000万円でギリギリFIREできるなら、5000万円を作った後にあと数年働いて資産を6000万円に増やしたり、セミリタイアという形で仕事は少しだけ続けるなどが考えられますね。

(注意)為替や税金の影響を受ける

最後に注意したいポイントは、今回紹介した事例はアメリカでS&P500というアメリカの株式に投資した場合の結果になります。

しかし、我々は日本で暮らしているため、良くも悪くも株価の下落だけではなく、為替の影響も受けます。

「円高の場合、アメリカの株式に投資すると損になる」し、「円安の場合、より大きな利益が享受できる」ことになります。

またアメリカで利益を出した場合、アメリカと日本で2重の税金が徴収されるため、今回の事例より利益幅は多少少なくなってしまいます。

しかし、それらを考慮してもアメリカのS&P500インデックスファンドは非常に魅力的な投資先であることに変わりはありませんから、無理やり日本株に投資する必要はないと思います。

最後に

今回はFIREを実現するための投資術:4%ルールの定額法/定率法という2パターンを紹介しました。

特に定額法に関しては、4%ずつ切り崩してもなお、資産が増加していくとういう驚異的な結果を知ることができました。

4%ルールを知っておくことは、FIREを目指す人以外にも非常に有益だと思います。

この最強の投資術:4%ルールを使ってどのような形のFIREが実際に存在するのか気になる人は以下の記事を読んでみてください。

【FIREムーブメント】あなたはどれを目指す?FIREの4つの種類を紹介!どうもMANUです。 この記事では、意外と知られていないFIREムーブメントの4つの種類について紹介します。 一口にFIREと言...

最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA